アート雑誌美術手帖6月号でグラフィティ特集が掲載、70年代から活動するグラフィティレジェンドなども登場し、グラフィティカルチャーを多角的に捉える。
特集タイトルは「SIGNALS! 共振するグラフィティの想像力」。 ニューヨークのグラフィティ文化を起点に、 近現代美術史に広がるもうひとつの表現の空間を展望する。
今回の特集はアーティストの大山エンリコイサムが監修。第1部は誌上展覧会「ALTERSPHERE 落書きの想像圏」と題し、グラフィティ・近現代美術・書・建築・写真・ヴィデオ・サウンドなどを横断する31作家を、 11テーマに構成して紹介する。
またFutura 2000やJose Parla、Phase 2などレジェンドたちのインタビューも掲載し、それぞれの時代をつくりあげてきた重要人物の貴重な声をお届けする。
第2部はグラフィティ文化の変遷をたどる年表や、 ブック&映画の入門ガイド、 そしてグラフィティ文化と絵画史の直接・間接的な関係を、 落書き的表現を持つ美術作品の解説や論考を通して紹介。
第3部は識者を交えての鼎談や論考による理論編。 批評家、 ラジオ・アートの活動でも知られる粉川哲夫と大山による往復書簡を素材に構成された言語の実験空間「lingosphere」や、 美術史家・林道郎、 書の研究者・栗本高行、 大山による鼎談を収録し、 文字の造形表現とその可能性を展望し、 グラフィティの想像力の拡張性を見据える。
Info
『美術手帖』6月号
【特集】SIGNALS! 共振するグラフィティの想像力
[特別付録]大山エンリコイサム 描き下ろしステッカー
・誌上展覧会「アルタースフェア─落書きの想像圏」
・インタビュー
Futura2000/ホセ・パルラ/PHASE2 COCO144/THE RAMM-ΣLL-ZΣΣ
・キュレーター・インタビュー
ショーン・コルコラン(NY市立博物館)/シャロン・マット・アトキンス(ブルックリン美術館)
・グラフィティ文化の変遷
・絵画史における落書き的表現
ランダム・オーダー─かき換えられる絵画 沢山遼=文
・実験室とストリート
EKG/John Fekner/Adam Void
・ライティング文化をもっと知るための資料ガイド
・往復書簡:lingosphere 粉川哲夫×大山エンリコイサム
・アルタースフェア─落書きの想像圏 大山エンリコイサム=文
・鼎談:現代書・落書き・抽象画──広がる「かく」のスフェア
栗本高行×林道郎×大山エンリコイサム
___
ARTIST INTERVIEW パウロ・モンテイロ
Artist Pick Up MADSAKI/アガサ・ゴス=スネイプ
赤瀬川原平の「遺作」論
___
美術手帖6月号 5月17日(水)発売
定価1600円+税
発行元=美術出版社
『美術手帖』公式サイト http://www.bijutsu.press/books/
Amazonサイト http://amzn.to/2pPIWi6