FNMNL (フェノメナル)

HyperJuice & Habanero Posseインタビュー - 日本のベースミュージックシーンの臨界点と彼らに必要な「アティテュード」

東京・渋谷を中心に活動するプロデューサーデュオのHyperJuiceは8月Habanero PosseとJ-REXXXという強力な2組を迎えた新曲"Fiyahhhh"をリリースし、その勢いそのままに明日、9/25(日)に対バンライブイベント「HYPE ME vol.1」をCircus Tokyoで開催する。

 

HyperJuiceが対バンアーティストとしてHabanero Posseを選んだ理由、彼らのコラボレーション相手のHabanero Posseはそれをどう考えるか、なぜこのタイミングでコラボレーションなのか、なぜライブセットに挑むのか、ということを2組に聞いた。

Interview & Photography by Jun Yokoyama

もうHyperJuiceとHabanero Posseの2組はイベントに向けて他のメディアでインタビュー受けてると思いますが、ここで同じことを聞いてもおもしろくないので、どんなことをインタビューでお話したか教えてください。

Gunhead (Habanero Posse) - コラボレーションの理由やテーマ、どうしてゲストボーカルをJ-REXXXにしたんですか?とか。

Hara (HyperJuice) - 制作してみてどうでしたか、とか。今後コラボしてみたいアーティストいますか?とか。

それいい質問ですね。それを聞かせてもらってもいいですか。

Hara - もうこのインタビューで2回やってますよ。(笑)

じゃあダメか…。どういうことをお話ししたいんですか?本当は。

Gunhead - それはインタビューアーの横山さんの腕じゃないですか?(笑)

単刀直入に聞く腕前を見せてるんですよ。(笑) とりあえずジャブ代わりではないですが、お互いがお互いに聞きたいことを聞くっていうのはどうでしょう?

Gunhead - 今、貯金いくらあるの?

Hara - 全然貯金ないですよ。奨学金を返してますから。引っ越しもするんで。

お金無いときは、じゃあCD-Rを作って売るとかしてるんですか?

BINGO (Habanero Posse) - それ、いつの時代の話だよ。(笑)

この2組はベースミュージックのジャンルの中で活動してて、しかも同じくらいのタイミングで出て来た2組ですよね。仲間でありライバル関係と言うか。その2組がわざわざこのタイミングで一緒に曲をリリースするというのは何らかのビジョンや目的があるんじゃないか、と思ってるんですが。

Hara - そもそものコラボの経緯としては、HyperJuiceとしてイベントをやりたかったんです。クラブ/ダンスミュージックのアーティストが対バンをするようなイベントを。

クラブやDJの一般的なクラブナイトのようなイベントがある一方で、EDMカルチャーやロックフェスなどは、アーティストがショーとしてライブを観せるっていうイベントがある。そういう時代に変わりつつあるな、と考えているんです。

Fazerock (HyperJuice) - クラブイベントでもDJとショーケースの垣根が低くなってきたもんね。

Hara - そのバンドのようなショウケースをあくまでもクラブで、ダンス・ミュージックのアーティストとしてやってみたいな、と思ったんです。で、コラボ作品を作った上で、2組のアーティストのバンドのショーケースをやりたい、と。

Gunhead - そういうことをインタビューで知りました。

そうなんですね。 (笑)

Gunhead - イベントをやるっていうことは知ってたんですけど。まったく準備してない。使わないコントローラーとかをわざわざいっぱい持っていこうかな。(笑)

Hara - 音楽自体をお客さんに「構えて」観てもらいたくて。だからあえてライブっぽいツーマンっていう言い方でライブをしようと思いました。

Gunhead - クラブのイベントも海外の有名アーティストと地元のDJたくさん集めました、っていうイベントが多いからね。

Fazerock - 今はサブフロアゲストとかありますからね。

Hara - その真逆のことをしてみたいと思って。トライすることが大事。

Hara - そういうクラブ事情みたいなところに一石を投じたかったっていうのもありますね。Habanero Posseを選んだのは、トラックメイクの面でスムースに行くだろうという期待と、こういうことを言っても、温かく理解してくれるかなと思ったので。(笑) 信頼関係みたいなものがあるから。

海外のEDMやベース系のDJはみんな自分で曲を作ってて、その曲をいかにDJプレイの時にライブ感あふれる感じでプレイできるか、っていう勝負になってると思う。しかも、デジタル配信の時代だからDJは、たくさん曲を持っていて、あの曲がクラブで!みたいな感動も少なくなった。海外のDJも毎週来るもんね。東京や大阪だと。

Hara - そこで自分たちの価値を高めないとって感じだよね。

Hara君が言ったように、ライブに来るお客さんとクラブに来るお客さんって全然違うよね。

Gunhead - 目的が違いますよね。ライブに来るお客さんはライブを観て、物販を買うっていうのが楽しみだし。クラブは酒、性じゃないですか。優先順位が違うんでしょうね。

だからクラブ・ミュージック界の人がそういうことにチャレンジするっていうのは、なんとなく健全かなって思ったりするんですけどね。

Hara - 自分たちも色んな所のイベントやフェスで出演して、フィールドを広げたいっていうのもありますね。

具体的に2人はライブバージョンのセットだとそれぞれ何を担当してる?

Hara - ぼくらは歌ったりするわけじゃないんですけど、Fazeがベースを弾いたり。

Fazerock - シンセ、サンプラーを担当してます。

Hara - ぼくがメインの大まかな流れをDJで。これをCDJやミキサーを使わずにやったら、もっとライブ感出ると思うんですけど、そこはCDJやミキサーにこだわって、クラブ感を出す感じで。

そのクラブとライブの良いところをライブ/DJに落とし込んで、風通しをよくしよう、って感じなんだね。

Hara - HyperJuiceは事務所とレーベルに入ったんで、リリースとリリースパーティの日程が先に決まってるんですよ。だから制作やパーティのことを走りながら考えてやってる感じですね。

そこでHabanero Posseとなら、こんな走りながらやるようなペースでも一緒に考えながら出来るんじゃないか、汲み取ってくれるんじゃないか、と思って声を掛けました。勝手ながら。

けど「そんなの自分たちの事なんだから、自分たちで勝手にしろよ」とはならなかったんですか?

Gunhead - 話を聞いた時に何を意図してるかは想像は付いたので、じゃあこっちはこういう風に動こうという感じでOKを出しましたね。

BINGO - 2週間に一回のペースでは会ってるから、何を考えてるかは分かるんだよね。

Gunhead - 後は歌い手とかをどう入れるかなどのアドバイス的な役割を担うことになるだろうなとは思っていましたね。

Hara - 本当に2人には頭上がらないっすね。(笑) 本当に自分たちが持っていない部分を補ってくれました。

Gunhead - 企画書を見たときには「今までのHyper Juiceのイメージから飛び抜けられてない」と思ったんですよ。一緒にやるなら今までやったことないことや、今までアプローチしたことない方向に行けたらと考えましたね。

なおかつ歌い手のクオリティが高いアーティストというのは条件として譲れないな、と。友達が等身大で歌ってくれるというより、もう少し作品として一段上に引っ張ってくれるアーティストにしようと考えてまいたね。締め切りギリギリでしたけど、そのへんは譲りたくないというのがありましたから。

今回の作品のテーマは「アティテュード」なんですけど、自分が音楽をやってるぞっていう姿勢を示したかったんですよね。個人的にも。

今は「歌ってみました」とか素人の作品でも良いものはたくさんあるんですけど、表現が氾濫している時代だと思うんですよ。ニコニコ動画なんかの作品にもイイもの結構あるでしょ。だからこそ「ちゃんとしたものを作らないといけない」って思うし。ここらへんで、自分たちが自信持って出せるものを作らないとねっていう。

この2組っていわゆる日本の「ベースミュージックシーン」のベテランというか、有名な2組なわけじゃないですか。「日本のベースミュージック」っていう言葉には良い意味でも悪い意味もあると思うのですが。

Gunhead - わかりますよ。

もうそろそろ「日本のベースミュージックシーン」という枠組みの中で、この2組はもうやる事ないと思うし、その枠組みの中でずっとやっていくのはしんどいと思うんですよね。

Gunhead - 超わかりますよ。ぼくらはその界隈の中で、特に外に出ていくタイプの人間なんですよ。他のジャンルのアーティストとコラボしたり、向こうのプロジェクトに入れてもらったりするんですよね。出てかないと広がらないんですよね。

BINGO - そうそう。

外に出ないと実力って分からないですもんね。

Gunhead - 外には想像を超えるモンスターがたくさんいますからね。

けど、例えば日本から世界に出て活躍しているアーティストで言うと、JukeのDJ Fulltonoさんみたいな、一つの事を突き詰めていくタイプの人もいるじゃないですか。どちらもありえるんですけどね。そういう人たちには大きな影響を受けてるし。ぼくたちはいろいろ外と協力して動くっていうやり方があってるんですよね。

だからベースミュージックのアーティストって言われるとすごく違和感を感じるんですよね。

ベースミュージックって便利な言葉ですからね。どの音楽でもベースや低音は鳴ってて、今やその低音がクラブサウンドの流行の特徴にもなってきました。メディアの側からするとすごく便利な言葉ですけど、思考を停止させる言葉だと思ってるんですよね。だからこそどんどん外に出て特徴のあるミュージシャンになって、J-POPに食い込んでいってほしいと思ってるんですけど。

Hara - 外に出ると席はいっぱいあるって感じはするんですよね。しかも自分でどの席に座るかっていうのは決めることができるんですよね。小さいシーンにいると、自分の席っていうのはずっと同じで、譲らないといけないし。

Gunhead - どんぐりの背比べになっちゃうんですよね。

BINGO - 今は、初めから仲間も居て、同じことにハマってる人が周りにたくさんいる。おっさんの言い方になるけど、昔は一人でどこか遊びに行って、やっと同じ趣味の人と繋がってっていう感じだった。今はそうじゃないよね。良いか悪いかは置いておいて。

Gunhead - いい意味で日本のベースミュージックを捉えるとしたら「勘違いがあったから新しいものが生まれた」のかもしれないんですよね。けど、今は「ベースミュージック」って言葉がスムースになった分、とんでもなく上手いやつとかスキル持ったやつが出てきたりして、おもしろいことにはなってると思うんですけど、ひんまがった人が出て来なくなってきてるのかも、とは思いますね。

BINGO - 想定外みたいなやつは出てきにくいのかもね。

Gunhead - ぼくらはただのひねくれ者なんですよ。(笑)

もうそろそろHyperJuiceは20代半ばで、若者感も薄れてきたけど、Habanero Posseから見て彼らはどう見えるんですか?

Gunhead - 僕らは彼らにある種フックアップしてもらってる感はありますね。

ネットでわいわいする層って、同世代以上の人とはわいわいしないじゃないですか。ぼくら年齢とかバレてるから。

そうですか?お二人ともお若く…

BINGO - いや、どう見ても同世代ではないよね。(笑)

Gunhead - 思ったよりHyperJuiceの世代の子たちはぼくらのこと上に見てくれてるんだなって思うわけですよ。うれしさ半分、かなしさ半分。ぼくらは2011年結成だし、キャリアはHyperJuiceとかとほとんど一緒なんですよ。もっと絡みたいけど、ちょっと違うというか。

マルチネ世代というか、そこらへんのちょっと後の世代って感じがするんですが。

Gunhead - 僕自身初めて曲作ったのが30超えてからだし、初めてリリースしたのはマルチネだから。キャリア的にはみんなとほぼ一緒と考えてもらってもいい。感覚は同じなんですよね。

それは感覚がフレッシュすぎませんか? (笑)

Hara - この2人が一番話しやすい先輩ですよね。歳は離れてるけど。同じ目線で話せるというか。GunheadさんがTwitterでふざけてるのとか見てると同じ世代感が。(笑)

日本の「ベースミュージック」には閉塞感みたいなものはあるわけじゃないですか。どのジャンルも経験することだとは思いますが。さあ「ベースミュージック」っていう言葉は根付いたけど、これからどこにどう行こうか?っていう迷いもあるような気がして。そういうことは感じたりするんですか?

Hara - それとはちょっと違うんですけど、去年くらいからいろいろ感じることはあって。マルチネの10周年イベント「天」とHyperJuiceのリリースパーティが去年あって、集大成的な年になったんですよね。そして今年の夏に、渋谷のクラブの店長をしている方の誕生日のパーティがあって、ベースミュージック界隈のアーティストとかも大集合した結構エモいパーティがあったんですよ。

そういうのが続くと、そこまでのストーリーがあるイベントじゃないと、もうこの1年位あったイベントを超えられないな、という気持ちがあるんですよね。もう同じようなメンツで、同じイベントをしても、それをもう超えられないというか。これでHyperJuice第一部は終わったかなと思ったりもしました。

お客さんも、アーティストもなかなかモチベーションを保つのも難しいと思うもんね。あと25歳を超えると友達がだんだんクラブに来なくなるでしょ。

Gunhead - 切実ですよ。(笑)

Hara - アーティストも減っていきますからね。

そもそも自分はやってる音楽を色んな人に届けたいという気持ちがあるので。じゃあもっと間口を広げてという感じですね。

BINGO - ベースミュージックってそもそもどう見られてるのかな?そもそもわかんないんだけど。

Fazerock - 普通に自撮りのアイコンの女の子がプロフィールに #ベースミュージック って書くくらいポップですよ。

BINGO - EDMの次の音楽ってことなのかな?

Hara - 最近はBASSじゃなくてBASE MUSICってフライヤーに書かれてるのも見ますよ。

それは嘘やわ!

Hara - ほんとですって。誤植と思うでしょ。めちゃめちゃ多いんで。

それはもちベースミュージックネタでしょ。

Fazerock - それはさすがにそれは知らないなー。

Hara - 最近ベースミュージックっていうのは、そういう認識のされ方をしてる、っていうのを表してると思うんですよね。

BASE MUSICってどういう意味なの?基地?

Gunhead - 映画の『TOP GUN』でしょ。

一同 - (笑)

Hara - ぼくらが共通認識で持ってるベースミュージックと言えば「UK発のサウンドシステムカルチャー」っていう認識以外の考え方が「ベースミュージック」という言葉にはもうあるのかもしれないですね。それはTRAPなのかもしれないし、EDMのDUBSTEPとか。

そういうベースミュージックという言葉がいろんな意味がある現状と、その反対に、これは別にこっちがリアルなっていう意味じゃないですけど、ぼくらが考えるベースミュージックシーン自体の閉塞感もあって、ベースミュージックという言葉やシーンの中にあるギャップがすごくなってきてる。

Gunhead - ぼくらも他人から見れば、いろんなことをしててズレてると思われてるポジションだと思うんですよ。例えばダブステップずっとやってる人からすると、いろいろやってんなと思われてると思うんですけど、それは知った上で、同じような事をしてもいけないから。

だからぼくらは自分たちのことをベースミュージックって言えないですよね。色んな意味で。ただ勝手なものをでっち上げたいとは思ってはいるんですけどね。

じゃあ今回のコラボとイベントで、色んなものから自由になろうとしてる、っていう感じなんですかね。

Hara - 今回の"Fiyahhhh"は聴く人にとってはいろんな捉え方をされることがあるんですよ。最初はUK FUNKYのつもりで作って、いろいろ要素を加えていって、それで全然違う音楽になったんですけど。

聴く人にとってはEDMの派生のジャングルテラーというジャンルに聴こえる人もいるし、テクノって言う人もいるし。

BINGO - 一般の人にはどう聴こえるのかは気になる。

Hara - あとはJ-REXXXさんのファンにはどう聴こえるのかなって。

HyperJuiceは自分たちの音楽のことをどう思ってるの?

Hara - HyperJuiceは最近ミクスチャーっていう言葉を使うようにしています。ミクスチャーなダンスミュージック。

Hara - tofubeats君がWIREDのインタビューで「ぼくらはもっと楽しく、音楽をやりたいんです。音楽だけをつくって、意気揚々と暮らしたい。そのために、いまがんばってるだけです」って言ってたように、自分もそのために考えて、がんばらなきゃって。

Gunhead - 自分が生きていくためにって考えたら、必然的に空いてるポジションに付くしかないわけですよ。海外にあるのに、日本にないポジションを見付けて。必然的に見えてきますよね。常に神経を使って見てるから。

今のリスナーって耳がベースミュージックやEDMになってるから、もっとベースミュージックのアーティストは必要とされてくると思うんですよね。ベースミュージックっていう音楽がアンダーグラウンドのシーンに入ってきて10年、そしてインターネット以後のベースミュージックが定着し始めてから5年位経つ。そこで力を蓄えたアーティストが外へどんどん出て行ってほしいって思うんですよね。

Gunhead - J-REXXXも反骨精神が結構あるんですよね。で、ここにいる2組とインタビューアーもそういうところがあるじゃないですか。何かしらにムカついてるっていう。(笑)

そういう意味では純粋な気持ちで作品を作れてるのか?とは自分で思いますけどね。今に見てろよって思ってしまうから。

BINGO - ただ単純に良いものを作ろうとすると普通にアートとかになっちゃうと思うんだけど、それだとダンスミュージックである意味がないんじゃないのかな。

確かにそうですね。いろいろある中で、ダンスミュージックやベースミュージックをやってるっていうのは、やる個人にとって何かしらの意味があるからなんでしょうね。

Gunhead - まあ体験してしまったからね。

体験ってなんですか?

Gunhead - 決定打はEAST AUDIO SOUND SYSTEMを体験してしまったからですね。それまではHIPHOPとかいろいろ聴いてたんですけど、ある時、EAST AUDIOのサウンドシステムでプレイする機会があったんです。けどうまくDJできなくて、音をうまく出せなかったんですよね。それからというもののEAST AUDIOのサウンドシステムが出る度に、手伝ったり、メンテナンスも見学しに行って。木を切り出すところから行ってますから。(笑) とにかくサウンドシステムの研究をしましたね。そういう経験があるから思い入れがある。

そこには社会がどうとか、反骨精神っていうものがない、純粋な経験と感情じゃないですか?そういう意味ではアートですよね。

Gunhead - 社会に対する反骨精神はないですね。人に対する反骨精神はありますけど。社会とかよくわかんない。「シンナー違法だから仕方ない」って思うくらいで。

シンナーやるんですか?

Gunhead - いやシンナーが好きなわけじゃないですよ。(笑)

ハラくんはどうなの?

Hara - さっき言ったミクスチャーな部分じゃないですけど、ベースミュージックって人と歴史と場所とそこで起きたことがジャンルになったりしてるわけじゃないですか。ガラージも、ハウスとかドラムンベースとから成り立ってたり、MCが入ったりと、歴史や人間の文脈があるのがいいなと思いますね。

Fazerock - HyperJuiceは最初からそういうつもりでやったんで。

Hara - 初めて作った曲はテクノなんですけどUKっぽいベースも入ってたり、グライムっぽいものが入ってたりする、いろんなものが入ったオリジナルサウンドみたいなものを追い求めてますね。

日本に住んでるし、日本人だし、ロンドンとか行ったこと無いし、想像上の情報で、ここで作ってるっていうのが大きいと思います。

だから、いろんなことをチャレンジしてみたいですね。けどあくまでもダンスミュージックのフォーマットで、クラブシーンとライブシーンの間を行ったり来たりしながら。

Gunhead - 将来的にはもう少し色んな人と一緒に仕事をしてプロデューサー的に動きたいですね。ゆくゆくは後進を育てながら、大学の先生になりたいですね。納期に追われたくない。(笑)

Fazerock - ぼくはHyperJuiceが一番いい時に辞めたいですね。辞めてからは裏方でサポートとかできたらと思いますね。

Hara - 辞める時はHyperJuiceっぽい辞め方で終われればなと思いますね。

BINGO - ぼくはずっとDJしてたいですね。一歩先の音楽を聴いてたり、紹介してたいな。

Gunhead - 田舎って本当にやる事ないじゃないですか。30後半になると離婚して独り身になるんですよ。けど遊び方も知らないし、遊びもないから、みんなクスリとかやっちゃうんですよね。

いきなりハードすぎませんか?

Gunhead - 20年ぶりに中学校の同級生に会ったんです。そしたらみんなそういう道を通ってて。親族の目が厳しい中、実家にいないといけなくて、そして気付いたらそういう道に…。

一番ひどいやつなんて、友達が「Aが毎月手紙送ってくれるんだよ」って言ってて。何が書いてあったかって言うと「最近Aは漢字を書けるようになったんだって」って。そういう状況はあるみたいだね。地方が抱えてる闇というか。

これ何の話ですか…?キツイ話ですね。

Gunhead - そういう現実からなかなか抜け出せないっていうのはあるんでしょうけど、そうなるならないは自分次第ですから。

自分が生き残る事すら難しい世の中ですからね。

Gunhead - だから「まずオレががんばんないと」ってならないとね。そういうやつがたくさん集まったら、それが後からシーンになると思うんで。自分優先でやってる人はけっこう信用できますね。シーンのため、と言うより。

とは言っても外に出ていくと心折れそうになるんですよ。その時に「自分は自分のためにがんばってるんだ」って思うと頑張れますよね。

Hara - それが今回の「アティテュード」っていうテーマにつながるんですよね。

一同 - おお〜。なるほど。

あれ?インタビュー相手にまとめてもらっちゃったって形になってしまってませんか? (笑)

一同 - (笑)

---

<Event Information>

タイトル:HYPE ME vol.1

日時:2016年9月25日(日)17:00OPEN/18:00START

会場:CIRCUS TOKYO(http://circus­tokyo.jp/

チケット:8月19日(金)発売前売¥2.500 (1D別)枚数限定Tシャツ付きチケット¥4.500(1D別)当日¥3.000(1D別)

プレイガイド:LAWSON(L:70705)/Peatix

出演者:HyperJuice (Live Set)、Habanero Posse...andmore!

企画・運営:KSR Corp.

http://hyperjuice.tokyo/fiyahhhh/

 

Exit mobile version