LicaxxxはDJとして全国各地のパーティーに出演しつつ、近年では、Microsoft「Surface Pro 4」の全世界タイアップCMにも出演、他にもライターやラジオ・パーソナリティーなど多彩な顔を持つ。そして新たに所属するASOBISYSTEM内にできたウェブ・メディア『シグマファット』の編集長という顔も加わった。自らを「人集め係」で外枠をつくる人と語るLicaxxxのその真意や『シグマファット』でどのようなチャレンジをしていきたいかを中心に話を聞いた。
写真 : 寺沢美遊 取材/構成 和田哲郎
- 自分でもメディアをやりたいというのはあったんですか?
Licaxxx - 最初から明確にあったわけではないですがありましたね。2.5Dでバイトをしていた時からウェブを担当していて、好きなアーティストにインタビューとかしてました。
ASOBISYSTEMに入ってからは原宿に興味がある女の子のウェブメディアがあり、そこで中高生向けのコンテンツを作っていく中で、そもそもASOBISYSTEMは自分も所属だし、大人になってコアなカルチャーが好きなモデルもいて、それがちゃんと載っけられるようなメディアを作りたいなと思っているところに、会社として全体の幅広げるためにメディアを増やそうってなって4つに増え、そのうちの1つがシグマファットになりました。
- 記事ページの作り方がウェブっぽいというより雑誌ぽさがあるかなと思ったんですが、10代のときとかはもうメディアもウェブがメインになりつつあった時期ですよね。雑誌は読んでたりしましたか?
Licaxxx - 雑誌は読んでましたけど、ウェブがあるからこそ雑誌買うみたいな買い方でした。(情報を得るためというよりは)モノとして欲しいから買うみたいな。デザインについては特集記事がメインで、特集記事をよりよく見せるための形にしようと思って、とにかく写真がドーンって出てきて文字がスタイリッシュという形がいいなと。
フタを開けたら結構長文のインタビューとかもあるんですけど、逆に写真ばっかりあがっているページがあっても違和感がないものにしようと思ったら、ああなりました。
- 音楽と映像とファッションとアートを全部一緒にやろうとするメディアってあんまりないじゃないですか。それを全部集めてやろうと思ったのはなぜですか?名前もΣって総和って意味でいろんなカルチャーの総和ってことで時代感を出してくってことなのかなと思ったんですが。
Licaxxx - 名前に関してはシグマが数列の和を表すΣで、ファットがF・A・Tなんですけど、それがΣを横にしてMusic Fashion,Art.TechnologyでそれをKAT-TUN方式で並べ替えてつけた名前がシグマファットなんですよ。そこでジャニーズが地味に生きてくる(笑)。
それで最初は「Σf(a)t」で関数みたいにしてたんですけど、一発で読めないよねってなってロゴをこれにして、基本カタカナ表記になったというのが名前の由来です。
なんでカテゴリーを集めようかと思ったというのは、自分もそうだと思うんですけど1つのカテゴリーに固執して、出てきてるタイプの人間じゃない。そういうタイプの人が結構いるんじゃないかなっていうのが発端で。インターネットの音楽ってインターネットの一部で固まりがちなところがあるじゃないですか。
でも自分は幅広くいろんなところに遊びに行っていて、おじさんしかいないようなイベントも好きだし、ちょっと華やかなファッションの方でも、コアな人もちゃんといて、よく一緒に遊んでいたり、属性は違っても、音楽的にはかなり近かったりする。それをいろんなジャンルに置き換えたときに、もうちょっと縦で切るんじゃなくて横で切ることで何かできないかなってことで始まりました。
- 今ってなかなか横で切るって動きは難しくなっていて、音楽的には近いんだけど合わないみたいな空気とかがあると思うんですが、そこをLicaxxxはどっちもいけるよってことで動いているっていうことですね。
Licaxxx - だからAsparaくんとかと始めたパーティー『MAL』も雰囲気はパーティーぽいけど、音はしっかりしていて、来る人種はアートも好きだったりレセプションのノリで来てる人もいれば普段からクラブにいる人も楽しいっていう認識でやっています。
自分的にそういう意識が強くて、音楽的な玄人が楽しいのは大前提の上で全然関係ない要素をいっぱい入れることで、それを目的で来た人も楽しいっていうのが、ここから広げていく鍵なんじゃないかなと個人的には思っています。
- そういう雑多な要素が入ったパーティーって今は少なくなっていますよね。フレンチエレクトロが流行っていたときのパーティーって音楽じゃなくてファッションが好きなんだろうなっていう人もたくさんいたりして、i-Dのインタビューでも言ってましたけどそういう時期のパーティーの空気感は影響源としてありますか?
Licaxxx - 多分あると思いますね、私がパーティーに行き始めた頃(フレンチエレクトロが流行っていたとき)は、オシャレで服もこだわってて、音楽もカッコよくて、DJがみんなそれぞれデザイナーとかやっててみたいなところを見ていましてた。でも気づいたら音楽が超コアなパーティーはいわゆるヲタクっぽくて華やかさがない感じになってた。全部がそうじゃなくてもいいんじゃないかなって。
C.Eみたいなスケシンさん自身がアンダーグランドな音楽に精通していたり、見た目や音楽も含めてその人自身の背景がわかったり、その背景ごとかっこいいと認知されてもいいんじゃないかなって。
- 例えばL.I.E.SとLQQK Studioとかそういうファッションと音楽のつながりが今の日本だと希薄な感じにみえてしまうのはなぜだと思いますか?10年前くらいはそういうのが普通にあったわけじゃないですか
Licaxxx - なんででしょうね、確かになんでなんだろう。あの時代もエレクトロが今のEDMほど大衆的ではなかったじゃないですか。それと付随してオシャレな人がたくさんいるわけではないと思うんですけど、今はみんな服装は似た感じのカジュアルめが流行ってて、服装が尖った人はちょっと減っていて、音楽が尖った人は服を気にしなくなり。時代の流れかもしれないですけど、バラバラになったことにより全員が弱体化したみたいな。
- 全体みたいなものをみんな気にしなくなったというところはあるかもしれないですね。
Licaxxx - これだけやっていればいい、もしくはみんなと同じことをやればいいの二極化になっていて、どっちもいけるタイプの人間が減ったのか散り散りになったのかなって感じです。
次ページ : カルチャーをハモらせる
- 日本でそういうファッションと音楽の自然なつながりが出てくるとしたら、どこからだと思いますか?
Licaxxx - 2タイプだと思っていて、ストリートカルチャー寄りのところ、FNMNLはそっちだと思うんですよ。Diaspora skateboardsがflashbacksと繋がっててみたいな。
もう1個はめっちゃハイブランドの方がショーで音楽を使うとか、TOGAとかは今でもそうですけど、日本のブランドでイケてるブランドはどんどん出てきてるんですが、気鋭のアーティストをショーでいきなり使いましたっていうのは、もうちょっとあってもいいのかなと。PRADAとかにいくともっと斜めな音楽とショーのクリエイティブで攻めてたりするので、そういうものが発生してくるんじゃないかなって思いますね。
- ちなみに今のドメスティックなブランドで面白いなと思うのはどこですか?
Licaxxx - 服で注目しているのはDRESSEDUNDRESSEDで、結構グイグイきてるんじゃないかなと。コレクションかデイリーにも着れるか、とかはさておき、日本という括りで見るとsacai、FACETASM、TOGAの次の世代として来るんじゃないかなって思いますね。
- 逆にファッションのシーンにリーチできる国内のプロデューサーは誰だと思いますか?
Licaxxx - madeggとかは国内を飛び越えていけるんじゃないかなって。シーズンごとのイメージに映像を積極的に使っているブランドとかは音楽もすごい気にしている印象。服以外のクリエイティブ部分を気にしているブランドはカルチャーとしての感度が高いと思う。そういうところに刺さると思います。
- ぐっと戻るんですが、i-Dのインタビューで中高でバンドをやっていたと言っていたんですが、どこらへんのバンドを聴いてたりしたんですか?
Licaxxx - Arctic Monkeys、Bloc Party、 Kasabian、the Enemyとか私が中学生とか高校生のときに出たてだったUKロックはめっちゃ聴いてましたね。あとはHadouken!とかCrystal Castlesとか。
- ファッションを好きだったのもその時くらいから?
Licaxxx - その時はそこまで別にオシャレだったわけじゃないんですけど、周りの女の子たちがNon-No的なファッションをしている中ではバンドTシャツをたくさん買って、ライブに行くためにスニーカーたくさん買ってみたいなところはあったかもしれないですね。
- 女性DJ代表的に捉えられることもありますけど、そういう女性性みたいなものを背負っているわけではないですよね?
Licaxxx - ないと思いますね、自分も最早感じてないですしレセプションとかに呼ばれやすいくらいじゃないですか、女性向けのブランドの方が多いし。言われることもないですしね、いよいよ女子縛りのパーティーにも呼ばれなくなりましたね。(笑)
- FNMNLはいろんなカルチャーをフラットに取り上げるということでスタートしたんですが、今の時代におけるフラットさっていうのはどういうものだと思いますか?ネットもいま息がつまるような感じになっていて、その先に進むためのフラットさっていうのはどういうものかなと
Licaxxx - そうですね、うちのサイトに関しては実はフラットというよりも斜めって言ってて、ていうのもフラットに切り取りたいっていう意識がありつつも、1個の特集記事を作るのにこのアーティストに普通にインタビューしても、まずあんまり読まれないなって時に、じゃあどうするかってカメラマンとアーティストは関係値があってもなくても、ハマるだろうなって連れてくる。
このアーティストの背景がファッションでも伝わるように、服もちゃんと選ぶ。そうすると服が好きな人が検索して記事を見てくれるかもしれないな、じゃあ今度服を好きな人が読んでも意味がわからなきゃダメだから、切り口はどうしようかなってときに、前にSANABAGUN.の高岩遼を取材したときはワイルドっていうのをテーマにして、段々音楽の内容になっていくみたいな感じにしようって発想で作りました。
Licaxxx -それが他にないっていうことで斜めってことなんですけど。あとは引っかかってくる要素が多い方が裾野はちょっとは広がるんじゃないかなって。アーティスト本人と関わってる人たちも直接は繋がってはなかったけど、この人にこういうテーマでインタビューをやりたいっていう感覚を、いいねって言ってくれる人たちを集めているので、現場で初めて会っても気まずい感じにならないというか、ハモってくれる確信が持てるまで相手のことを知ってくっつけるみたいなところがあるので、そのハモっている感じがどんどん広がって行ったら嬉しいなと。
自分自身は音楽が強いと思っているので、その人の音楽を他の人に聴いてもらえればいいなっていうのもあるし、着てる服に興味持つとかカメラマンは誰なんだってなったりとか、読者の興味が広げるのが私の仕事かなと。
ただ流行ってる人をくっつけても勿論ハモるわけはなくて、関わる全キャストの背景とかを知ってぶつけることが私の当然の役目でありながら、アーティストへのリスペクトです。そんなコミュニケーションをとってる間に、カメラマン、スタイリスト、アーティストとかが企画を持ってきてくれている。それでどんどん自分では思いつかなかった企画を出してくれたりとか、普段の仕事ではできないような企画を持ってきてくれます。
- 今回のメディアを作るにあたって参照にしたものはありますか?
Licaxxx - カテゴリによらずにカルチャーとして打ち出している、ハニカムですね。注目のブランドをそのブランドのルック並みに良いカットを撮ってたり、尖ったアーティストをちゃんと呼んだり。タイアップなんだろうなっていうのをあまりタイアップぽくなく面白い記事にしている。ハニカムは尖った大御所の方が多数出演しているので、それのもっと若くて気鋭なバージョンができたらなと思いました。
あとは隙間産業みたいな感じで、流行ってるメディアは何個かあるけど、ファッション好きな人だけとか、音楽好きな人だけ、サブカルっぽすぎておしゃれな人は見づらいのとか、そういうのをたくさんみてて、自分がアーティストとして出たいし、読者として読みたいものを目指しました。
次ページ : 愛を持って外枠をつくる
- 今はメディアのことしか考えられないと思うんですが、新しくチャレンジをしたいこととかありますか?
Licaxxx - えー、なにが新しいんだろう。そうだなあ、イベントはもうやってるし基本これを媒介にして、なんでもできるからこの枠にしてるんですけど、ちゃんとした展示とかをやりたいですよね。アート・テクノロジーらへんが記事的にも足りてないし、もともと大学でメディアアートをやっていた部分もあるので、そこはもうちょっと生かして展示とかに落とし込みたいですね。キュレーター目線になりますが。私は天才でも、技術者でもないけど、くっつける発想が得意だからそれを一生懸命やる。ハモる人同士を見つけるというか。全部のジャンルに好きな部分があって、何かが突出してやりたいわけじゃないっていうのが私の弱みであり強みです。
- それを考えると編集っていうのはすごい向いてることですよね。
Licaxxx - そうなんですよね、向いてるっぽくなりますよね。もともと広告代理店に入りたかったっていうのがあって、それも自分は特殊技能ないわってなったところからで、じゃあ好きな人たちにお金をふれるほうになろうみたいな。多分そこらへんから複合的にプラン立てて、何か1個やるとかお金つけるとかっていう意識の元、それをウェブベースで考えると編集になるのかなって。
- 自分が技術者タイプではないっていうことは昔から感じてたことなんですか?
Licaxxx - 物心ついた時から意識してたわけじゃないんですけど、人と違うなってことはわかってたんですよ。みんな違うんですけど、結構外れたがるんだなって感じてましたね。実際ピアノ習ってても小学校入ったらもっと上手い子いたし、バンドやっても中高生になると男子がメキメキ出てきた。
でもDJはいろんな曲を周りの条件に影響されながら良くかけるのにプラスして、調子が上がったり下がったり生物っぽくて面白い。大学入ってプログラミングを始めて、周辺を重視したメディアアートを作りたくてモノは思いつくんだけど、とにかく完成までに時間がかかったり。
ってときに制作やってる人とかプログラマーの人とかから、作りたいものが先に浮かぶのは技術系じゃないから、そういう人達をまとめる人になったほうがいいんじゃないっていうのを言われて、認めざるを得なく、そこからは振り切って外枠を作る人になりました。自分を人集め係って呼んでます。
作るのは外枠なので中身が厚いかどうかは呼んできた人に頼ってるんですけど、唯一自信があるのが現場で見てる数とか、実際に自分で見たものしか自分でも呼ばないから、そこには流行ってるから呼ぼうとか、流行ってるからくっつけとけばいいじゃんとかじゃなくて、本当に愛をもって「この人たち絶対ハモる」っていう感覚を裏付けて温めて産み出すみたいな。
日常生活と繋がってるというか、どこにでも行けるし、どこにでも行く気力があるっていうか、アーティストに対する愛とリスペクトだけは自信があるので、愛を持っていろんな人にお願いして集まってもらってます。
- でも1人でやるだけだと大変じゃないですか、今どういう人がサイトにいればいいと思いますか?
Licaxxx - 実質的にはライターとか更新してくれる人とかですね。でも一緒になって遊んでくれる人とかも欲しいですね。それこそ松原(裕海 higher-frequency編集長かつシグマファットでライターとして活動)とかは言ってなくても同じようなところで会って、ていうところからお願いするようになった。
あとは特集記事以外のところにもレビューとかイベントのチョイスとかがあるんですけど、これのレビューを書いてくださいじゃなくて、チョイスから一任したい部分があるので、私と同じくらいライブやパフォーマンスを見るのがとにかく好きで現場に遊びに行ってる人と出会いたい。
普通の音楽インタビューをしてれば普通の回答が返ってきて、ファンはこれどっかでも読んだことあるわ、間違ってないけど面白くない。リスクはあるけど、実際に感じた感覚を裏付けにして、アーティスト同士くっつけることで、本人たちにも、ファンにも面白いって思ってもらえてっていうのをやりたいので、現場に呼吸するように常にいるタイプの人がいいです。
- 例えばD.A.Nのインタビューだと着てた服が好きな人が、ああこういうバンドいるんだって気づくってことですよね。今はほんと散り散りになってる感じが強いですよね。
Licaxxx - そうそうそう。でも「個人的にかっこいい」ってカテゴリだけで括ったっていいんじゃないかと。
- そうですよね、アメリカだとまだそこが一体になっててKanyeとかもバカにされつつちゃんとKanyeの着てる服は注目されるし、そこはうらやましいし日本もそうなったほうがいいでしょっていうのはありますね。
Licaxxx - 日本に来たら音楽聴いてるやつ全員ダセえみたいなのイヤじゃないですか。最近はDJとしてラグジュアリー系のブランドのレセプションとかにも呼ばれるようになったんですけど、音も本国のチェックが厳しいみたいで。EDM的なのは世界的に流行ってるけど、うちのブランドはそういうのは使いたくないみたいな。
だから世界中にある店舗のレセプションのBGM一つでも音をチェックする、ていうのを聞いたときに、日本はそういう周辺を気にする力が足りないなと。そしてアパレル側からもトラックメーカー側からもアプローチが足りないというか。自分の作ってるものをより引き立たせるために、周辺のカルチャーにも気を配った方がいい。そしてそれらを繋げるためのエージェントやキッカケが足りないですね。
- そこも繋げられたら繋げたい?
Licaxxx - そうですね、いきなりくっつけてやれって感じじゃないですけど、くっつけた段階で他ジャンルの人が知ってくれて、そこで噂になりついにあのデザイナーから連絡が…みたいな、いろんなジャンルの人が参考にしたくなるサイトになればなと。
- 今具体的にやりたい企画はありますか?
Licaxxx - 現段階の売りが写真も映像も短期間かつコストの割にかなりハイクオリティ、そして差したい層にきちんと刺さる。という他の代理店と違う点として売りにしているので、いろんな映像や写真の形とかを、もうちょっと繰り返していきたい。
あとは、若いクリエイターはなんかやりたいって言ったときに、個人でいきなり予算を引っ張ってくるのは難しいけど、シグマファットがエージェントとして面白いものに広告案件を持ってこれたら楽しいなと思います。今は私がひたすらオファーしてる感じですけど、巷で広がって、企画を持ち込んでこんだけのことやるから、こんだけの予算くれよみたいな感じでいろんな人がきたらさらに面白くなるんじゃないかな。お互いチャレンジだっつって。わかった私は営業行ってくるわみたいな感じで、大人に相談して。
- なんか24歳の人がやることじゃないというか、まだ自分が自分がってなりがちじゃないですか
Licaxxx - もちろん自分もDJですしもっと出たいですけどね、ゆくゆくはシグマファットにも自分も出てくるんですけど。(笑)とはいえ、当初から人の音楽が好きすぎて、自分の曲より人の曲を最大限によくかけるタイプのDJなので。全部をやるのはもちろん大変だし1つのことをやってる人からみたら、邪道だろ、実際何やりたいの?ってなるかもしれないけど、若いからこそ全部やりたいし、自分の名前が残らなくなっても、カルチャーやつながりが何も残らないといことはまずない。
自分の好きなカルチャーは自分だけが盛り上がっても広がっていくもんじゃないから、日本国内で必死に曲を作って最強の曲ができたところで、その曲に歌詞があるわけじゃないから、Mステ見てみんなが口ずさむわけでもない。それを超えていくためにはカルチャーという名の複合的な要素があるムーブメントが必要。1人だけでは楽しくないというやつですね。孤高の存在にはちょっとなれないかな。自分が出たいような渋いイベントがめちゃくちゃ盛り上がってて乱立するぐらいの勢いが理想です。
シグマファット
Licaxxx Info
Twitter https://twitter.com/licaxxx
Instagram https://www.instagram.com/licaxxx1/