レゲエがユネスコの無形文化遺産に

国連教育科学文化機関(UNESCO)はジャマイカ発祥の音楽ジャンルであるレゲエを無形文化遺産に登録することを認めたとBBCが伝えている。

UNESCOの無形文化遺産は各地域で受け継がれてきた伝統や慣習などの文化を、保護・保存すべき遺産として認定する制度で日本からは能や歌舞伎などが登録されている。

今回、ジャマイカの政府関係者が登録のために提出した文書には、レゲエの創始者であるBob Marleyや、Bunny Wailer、Peter Toshなどの影響やChronixxの現代における成功が述べられているとのこと。

UNESCOはレゲエの無形文化遺産登録にあたり、次のように声明を発表している。
「レゲエ音楽の、不平等や抵抗、愛、人道的な問題についての国際的な議論への貢献は、知性に訴えるものであると同時に、社会政治的、感覚的、精神的な要素が持つ原動力が表れている」と評価した。

現在のヒップホップシーンにも多大な影響を与えているレゲエが登録されたのは歴史的に見ても非常に喜ばしいことであるのは間違いないだろう。

RELATED

和物ラヴァーズ・ロックコンピ『RELAXIN’ WITH JAPANESE LOVERS VOLUME 7』が発売決定

2000年代初頭に刊行されていた『relax』の特集から誕生した、70年代のロンドンで流行したスウィート&メロウなレゲエ、ラヴァーズ・ロックを集め人気を博した名物コンピレーション、『RELAXIN’ WITH LOVERS』。

和物ラヴァーズ・ロックコンピの傑作『RELAXIN’ WITH JAPANESE LOVERS』の第6弾がリリース | "ECDのAFTER THE RAIN"や小泉今日子による"空洞です"カバーも収録

マガジンハウスから刊行されていた雑誌『relax』からの特集から誕生した、70年代のロンドンで流行したスウィート&メロウなレゲエ、ラヴァーズ・ロックを集め人気を博した名物コンピレーション、『RELAXIN’ WITH LOVERS』。

パトワ語がハーバード大学の授業として採用されることに

レゲエシーンなどには欠かせない言語として知られているパトワ語(ジャマイカ・クレオール語)が、ハーバード大学の授業で教えられることになったと、レゲエの情報サイトThe Tropixsが伝えている。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。