違法アップロードと戦うYouTube ー 2015年は1000億円以上を著作者に分配

昨日、7月13日にGoogleは著作権保護と利益分配についてのレポートを発表し、そのレポートでGoogleは昨年動画から得た利益の一部、1000億円以上を著作者たちに分配したことが明らかになった。

YT_Mailer_Infographic_RedGoogleはYouTubeにContent IDという著作権管理プログラムを導入している。Content IDを通じて著作者は自身の音楽などの著作物を登録し、楽曲が再生されるごとにYouTubeに使用料を請求できる。

誰かの著作物がYoutube上の動画で再生されるごとに、使用された楽曲の著作権を持つ人に収入が分配するのがContent IDの目的だ。GoogleはContent IDの仕組みを用いて、2007年のYoutubeの公開以来からは2000億円、昨年の2015年は約1000億円を著作者たちに分配した。
Googleは以前から、Youtube上で著作物が違法に使用される海賊行為に加担しており、プロデューサーらに利益を分配していないと業界やミュージシャンらによって批判されてきた。それに対してGoogleは今回発表したレポートで、私たちは著作物によって生まれた利益をしっかり還元していると、反論した形となった。
Googleは「How Google Fights Piracy(いかにGoogleは海賊行為と闘っているか)」(PDF)という62ページにわたるレポートを公開した。

Via Recode

RELATED

グローバルな音楽ディストリビューター『SPACE SHOWER FUGA』が誕生

昨日9/1にオランダ/アムステルダムを拠点に業界最先端のディストリビューションシステム、アナリティクスシステム、 印税計算システムなどを提供しているFUGA社とスペー スシャワーネットワークのジョイントベンチャーにより、SPACE SHOWER FUGAが誕生した。

2020年のヒップホップシーンで最も検索されたトピックが明らかに|“WAP”やTravis Scottの『Astronomical』などがランクイン

長かった2020年も終わりが近づく今日この頃。今年は世界的に大きな動きが見られた一年であったが、そんな中、Googleが一年間の検索ワードのトレンドや急上昇ワードをまとめた「Year in Search」を発表。ヒップホップシーンで最も検索されたトピックも明らかになっている。

音楽ストリーミングサービスでは上位1%のアーティストの楽曲の再生数が全体の90%を占めているという統計が発表

しばしば音楽ストリーミングサイトは、人気アーティストにとっては大きなメリットがあるが、それ以外のアーティストにとってはビジネス的な利点がないことが指摘されてきたが、それを証明するような新たな統計が発表された。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。